ロゴ カラオケ歌っちゃ王 公式サイト
よくある質問タイトル

●YouTubeについて

必ずチャンネル概要をご確認ください。

弊社の許諾はカラオケ原盤(著作隣接権)のみとなりますので、使用方法・目的によっては別途著作権使用許諾が必要になる場合がございます。
詳しくはJASRAC/NexTone等のHPをご確認下さい。

またYouTubeやInstagram等で弊社の音源を使用して動画をアップした際に著作権侵害の警告を受ける場合がありますが、アップ先サイト・アプリ側の判断となりますので弊社にて詳細は分かりかねます。
対応につきましては自己責任でご判断いただきますようお願いいたします。
有償でお手続きが必要です。
利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。

その他詳細は、音源利用についてをご確認ください。
無償での使用範囲は、一般個人の趣味範囲での動画投稿・配信(収益なし)における使用で、一般の方が自由に配信出来る環境があり、著作権管理団体と許諾契約を締結しているサイト・アプリでの使用になります。
上記以外のご利用につきましては、お手続きを行っていただき有償での使用許諾となります。
有償の使用許諾につきましては「利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。

一般個人様の使用であっても、以下のいずれかに該当する場合は有償の使用許諾が必要です。
・各種イベント・ライブ演奏、結婚式・披露宴、文化祭・学校行事等での使用
・法人や個人事業主と関わりがある
・動画・音源の制作を第三者に依頼している
・収益が発生している、または収益化の条件を満たしていると判断される場合

無償での使用の際はアップされた動画の説明欄に引用元の動画URLの記載をお願い致します。
そのまま歌声なしのカラオケ動画として配信や転載等はご遠慮下さい。
YouTubeより動画をダウンロードする事はYouTubeの利用規約により禁止されておりますので、別端末で再生する等でご対応下さい。

詳細は、音源利用についてをご確認ください。
例として YouTube では、運営されているチャンネルの基準が下記リンク先に記載の「収益化機能を有効にするための最小限の資格要件」を満たした場合、収益が発生する条件を満たしていると判断いたします。
チャンネル登録者数だけでは判断いたしません。
https://support.google.com/youtube/answer/72857?hl=ja
いいえ。条件を満たした後、すでに公開している動画を非公開にしたり、改めて有償のお手続きを行っていただく必要はございませんので、安心してご利用ください。
申し訳ございませんが、有償利用となります。
YouTubeの場合は「収益化を設定しているかどうか」ではなく、収益を得られる状態にあるかどうかで判断いたします。
そのため、広告や投げ銭(スーパーチャット)をオフにしていても、収益化可能な状態であれば有償利用の対象となります。
はい。ギフトや投げ銭などで、収益化機能のオン/オフを切り替えられない、または収益化条件がなく最初から収益を得られるプラットフォームは、利用開始時点で収益を得られる状態とみなし、有償利用の対象となります。
はい。収支に関係なく、弊社音源を利用して収益が発生する条件を満たしている場合は、有償の対象となります。
いいえ。動画投稿・ライブ配信以外の収益については、弊社音源を使用していない限り、有償の対象にはなりません。
いいえ。モデリング、イラスト、VTuber活動で使用する立ち絵など動画以外の素材を、法人・個人事業主・一般個人から外注や購入されても、有償利用の対象にはなりません。
ただし、動画や音源そのものの制作(編集・歌唱収録・MIX など)を第三者に依頼した場合は、有償のお手続きが必要となります。
有償利用の対象となります。コラボは団体扱いとなるため、投稿先の収益化の有無にかかわらず有償のお手続きが必要となります。
投稿・配信先のチャンネル(アカウント)が無償利用での範囲であれば、無償にて音源の使用が可能です。
YouTube等で弊社の音源を使用して動画をアップした際に著作権侵害の警告を受ける場合がありますが、アップ先サイト・アプリ側の判断となりますので弊社にて詳細は分かりかねます。
但しチャンネルステータスに影響が出る可能性もございますので、異議申し立ては自己責任でご判断・ご対応頂きますようお願い致します。
チャンネルが法人所属、または個人企業としてのチャンネルの場合は、法人と同じお手続きが必要となります。
その他詳細は、音源利用についてをご確認ください。
基本的には事前に申請をお願いしておりますが、事後申請でも対応は可能です。
利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。
有償で音源をご購入頂き使用許諾とさせて頂いております。
利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。
※弊社の許諾は弊社所有のカラオケ原盤の使用に関してとなりますので、著作権使用許諾は別途お手続きをお願い致します。
楽器演奏やダンスで使用されるBGM使用の扱いとなり、映像使用・歌詞表示につきましてはNGとさせて頂きます。
ご自身で作成された映像で音源のみご利用頂ければと思います。

その他、歌声や声を入れずに使用したいということでしたら、歌詞表示をしないという事であれば使用OKです。
YouTubeより動画をダウンロードする事はYouTubeの利用規約により禁止されております。
Amazonサイト等にてダウンロード購入いただく事が出来ます。
検索キーワードに「歌っちゃ王」「ガイドメロディ無し」 [楽曲名] [アーティスト名] 等で検索してみて下さい。

上記音源の使用につきましては、一般個人様の場合で動画投稿・ライブ配信(収益なし)での使用のみとなります。
その他の使用つきましては、「音源利用について」をご確認下さい。
恐れ入りますが、弊社音源のキーやテンポの変更は禁止とさせて頂いております。
カスタマイズが必要な場合には、「利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。
カット編集は行っていただいて問題ございません。
申し訳ございませんが、新規制作のご依頼は受け付けておりません。
よくある質問タイトル
●YouTubeについて
必ずチャンネル概要をご確認ください。
弊社の許諾はカラオケ原盤(著作隣接権)のみとなりますので、使用方法・目的によっては別途著作権使用許諾が必要になる場合がございます。
詳しくはJASRAC/NexTone等のHPをご確認下さい。

またYouTubeやInstagram等で弊社の音源を使用して動画をアップした際に著作権侵害の警告を受ける場合がありますが、アップ先サイト・アプリ側の判断となりますので弊社にて詳細は分かりかねます。
対応につきましては自己責任でご判断いただきますようお願いいたします。
有償でお手続きが必要です。
利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。

その他詳細は、音源利用についてをご確認ください。
無償での使用範囲は、一般個人の趣味範囲での動画投稿・配信(収益なし)における使用で、一般の方が自由に配信出来る環境があり、著作権管理団体と許諾契約を締結しているサイト・アプリでの使用になります。
上記以外のご利用につきましては、お手続きを行っていただき有償での使用許諾となります。
有償の使用許諾につきましては「利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。

一般個人様の使用であっても、以下のいずれかに該当する場合は有償の使用許諾が必要です。
・各種イベント・ライブ演奏、結婚式・披露宴、文化祭・学校行事等での使用
・法人や個人事業主と関わりがある
・動画・音源の制作を第三者に依頼している
・収益が発生している、または収益化の条件を満たしていると判断される場合

無償での使用の際はアップされた動画の説明欄に引用元の動画URLの記載をお願い致します。
そのまま歌声なしのカラオケ動画として配信や転載等はご遠慮下さい。
YouTubeより動画をダウンロードする事はYouTubeの利用規約により禁止されておりますので、別端末で再生する等でご対応下さい。

詳細は、音源利用についてをご確認ください。
例として YouTube では、運営されているチャンネルの基準が下記リンク先に記載の「収益化機能を有効にするための最小限の資格要件」を満たした場合、収益が発生する条件を満たしていると判断いたします。
チャンネル登録者数だけでは判断いたしません。
https://support.google.com/youtube/answer/72857?hl=ja
いいえ。条件を満たした後、すでに公開している動画を非公開にしたり、改めて有償のお手続きを行っていただく必要はございませんので、安心してご利用ください。
申し訳ございませんが、有償利用となります。
YouTubeの場合は「収益化を設定しているかどうか」ではなく、収益を得られる状態にあるかどうかで判断いたします。
そのため、広告や投げ銭(スーパーチャット)をオフにしていても、収益化可能な状態であれば有償利用の対象となります。
はい。ギフトや投げ銭などで、収益化機能のオン/オフを切り替えられない、または収益化条件がなく最初から収益を得られるプラットフォームは、利用開始時点で収益を得られる状態とみなし、有償利用の対象となります。
はい。収支に関係なく、弊社音源を利用して収益が発生する条件を満たしている場合は、有償の対象となります。
いいえ。動画投稿・ライブ配信以外の収益については、弊社音源を使用していない限り、有償の対象にはなりません。
いいえ。モデリング、イラスト、VTuber活動で使用する立ち絵など動画以外の素材を、法人・個人事業主・一般個人から外注や購入されても、有償利用の対象にはなりません。
ただし、動画や音源そのものの制作(編集・歌唱収録・MIX など)を第三者に依頼した場合は、有償のお手続きが必要となります。
有償利用の対象となります。コラボは団体扱いとなるため、投稿先の収益化の有無にかかわらず有償のお手続きが必要となります。
投稿・配信先のチャンネル(アカウント)が無償利用での範囲であれば、無償にて音源の使用が可能です。
YouTube等で弊社の音源を使用して動画をアップした際に著作権侵害の警告を受ける場合がありますが、アップ先サイト・アプリ側の判断となりますので弊社にて詳細は分かりかねます。
但しチャンネルステータスに影響が出る可能性もございますので、異議申し立ては自己責任でご判断・ご対応頂きますようお願い致します。
チャンネルが法人所属、または個人企業としてのチャンネルの場合は、法人と同じお手続きが必要となります。
その他詳細は、音源利用についてをご確認ください。
基本的には事前に申請をお願いしておりますが、事後申請でも対応は可能です。
利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。
有償で音源をご購入頂き使用許諾とさせて頂いております。
利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。
※弊社の許諾は弊社所有のカラオケ原盤の使用に関してとなりますので、著作権使用許諾は別途お手続きをお願い致します。
楽器演奏やダンスで使用されるBGM使用の扱いとなり、映像使用・歌詞表示につきましてはNGとさせて頂きます。
ご自身で作成された映像で音源のみご利用頂ければと思います。

その他、歌声や声を入れずに使用したいということでしたら、歌詞表示をしないという事であれば使用OKです。
YouTubeより動画をダウンロードする事はYouTubeの利用規約により禁止されております。
Amazonサイト等にてダウンロード購入いただく事が出来ます。
検索キーワードに「歌っちゃ王」「ガイドメロディ無し」 [楽曲名] [アーティスト名] 等で検索してみて下さい。

上記音源の使用につきましては、一般個人様の場合で動画投稿・ライブ配信(収益なし)での使用のみとなります。
その他の使用つきましては、「音源利用について」をご確認下さい。
恐れ入りますが、弊社音源のキーやテンポの変更は禁止とさせて頂いております。
カスタマイズが必要な場合には、「利用申請/ダウンロードサイト」からお手続きをお願いします。
カット編集は行っていただいて問題ございません。
申し訳ございませんが、新規制作のご依頼は受け付けておりません。
音源の利用について